耐震診断、改修
自治体によっては、耐震改修に補助金や減税を実施しているところがあります。
町田市に耐震診断、改修を委託する場合の補助金についてはこちらをクリック
町田市の耐震改修に係わる固定資産税の減税についてはこちらをクリック
あなたのおうちは大丈夫!?
新耐震基準に切り替わった昭和56年5月31日以前の建物は要注意!
いつ起こるかわからない、この先の大地震に備えましょう!!!
まずは、お住まいの耐震診断。
筋交いなどの量や位置、家の劣化部分などを、弊社一級建築士とともに調査します。
図面などの資料を準備していただくと、効率的に進めることができます。

総合評価
お住まいの地震時の耐力を総合評価し、現状でおウチの弱点が見つかった際には、効率的な耐震改修の方法をお話します。
床下、天井裏などの、目の届きにくい箇所等は写真を撮らせていただいた上でご説明いたします。
耐震改修工事

なぜならリフォームと改修工事は、重なる部分(仕上げ材をはがす→仕上げ材を施工する等)が多いからです。
耐震改修で建物の保有耐力を増やす方法


おウチの壁全てを補強する必要はありません。
図面を見て、どの壁を補強すればバランスがとれるのかを計算した上で、補強計画をご提案します。

お見積無料!お気軽にお問い合わせください!
高圧排水洗浄
台所、お風呂、洗面、トイレ等、各回所から最終マスまでのすべての本管清掃
高圧排水洗浄 1式 48,000円(税込)
まかせて安心、当社オリジナルの一年保障付き!!
排水管のお掃除は定期的に!
排水洗浄は、目安として新築後2~3年経過した時点で行うのが理想です。
4年以上経過すると、排水管内の付着物は固形化し始め、詰まりの原因となります。

排水管が詰まると、流れの低下、悪臭、害虫の発生、ひどくなると配管の腐食につながり、修理となると相当の費用を要することになります。その様なトラブルを未然に防止するため、排水管のメンテナンスは定期的に行うことをおすすめしております。