2世帯の在来浴室をユニットバスへリモデル
今回ご紹介する施工事例は1年程前の施工となります。
2世帯住宅の浴室の寒さ対策でリモデルをご依頼いただきました。
1階はお子様世帯、2階はご両親世帯です。
それぞれのご希望を伺い、プランを組んでいきます。
1階浴室→2階浴室と、順番に工事を進めていきます。
1階浴室Before
段差もあり、タイルが冷たそうです。
窓枠のタイルにひび割れが。
1階浴室After
後日、使い心地はどうか、不便な点は無いかなどをお伺いした時にお写真を撮らせて頂きました。
ご家族皆さん喜んで頂けていると直接お話を聞ける嬉しい時間です。
1階浴室のパネルカラーは藍染の織物をモチーフとした布目柄の「セイラン」に。
鏡面仕上げで高級感があります。
人間工学を応用したゆるリラ浴槽で身も心もリラックス
浴槽内のステップに足を乗せてお湯につかり、浴槽と一体化したヘッドレストが、首と頭を自然にサポートします。
さて、次は2階浴室の記録です。
2階浴室Before
板張りとタイルのお風呂は、きっと温泉宿のような趣のある素敵な雰囲気だったと思います。
浴室は湿気があるので、やはりどうしても木の部分の劣化は早くなってしまいます。
今後は寒さ対策も兼ねてユニットバスに。
2階浴室After
2階浴室のパネルカラーは「ロブストグレー」に。
グレーの石目柄が素敵ですね!
こちらもゆるリラ浴槽でくつろぎの時間を。
ほっカラリ床はブラックのタイル調。
グレーのパネルとブラックの床で大人のカッコいいバスタイム。
1階と2階を順番にリモデルする事で、工事期間中のご入浴いただけない期間は
工事をしていない方の浴室を使用することができ、
ご不便をおかけすることなく工事を進めることが出来ました。
工事期間中にお風呂の心配をしなくてもいいのは2世帯ならではのメリットですね!
床材やパネルや浴槽の色を組み合わせるといろんなパターンのこだわりのお風呂が出来上がります。
今回は2世帯とも壁面パネル全部をハイグレードタイプにしましたが、
壁面1部分をアクセントパネルとして取り入れてみたり、
浴槽のカラーを変えてみたりと、ご自分のお好みに合わせて選ぶことも出来ます。
自分で選ぶのは難しい・・・という方にはこちらからご提案もさせていただきますのでご安心ください。
お家のお困りごとやご相談は、お気軽にスイコウへお問い合わせください😊
お問い合わせはこちらからどうぞ🎵