浴室・洗面・トイレを一新!
築35年のマンションの水回りをリモデルいたしました。
修理もリモデルもよくご依頼いただくマンションです。
お部屋の間取りが色々なパターンがあるため、ここのお部屋はこうなんだな、と毎回新たな発見があります。
今回は20年ほどお住まいのS様邸をリモデルすることになりました。
浴室 Before
洗面所へも1段段差があるのですが、浴室入り口ドアも段差がありました。
全体的に年数も経ち傷みが目立つようになってきていました。
天井も亀裂が。強い洗剤を使ったりで傷んでしまったようです。
洗面所 Before
洗面台には大きな鏡が前面についていましたが、洗面所周りに全体的に収納が少なく、苦労されていました。
洗濯機の防水パンも取り替えたいとのことでした。
トイレ・給湯機 Before
トイレは右側にパイプスペースがあり、
タンク下やパイプ周りがとても掃除しづらいとのことでした。
キャビネットで排管周りを隠すタイプをご希望でした。
このタイプのトイレは1回流すのに12Lほどお水を使用していました。
そして、給湯器は22年ほどお使いのものでした!
長持ちしましたが、燃焼効率はかなり落ちていたはずです。
所々をプチDIYで工夫されていましたが、棚にのせるだけでごちゃついているのが嫌だとおっしゃっていました。
なるべく物が見えないようにしまっていきたいとのご希望でした。
さて、どのようになったでしょうか✨
浴室After
アクセントパネルはグレイッシュウォルナットで。
冷たすぎず暗すぎない印象に。
お掃除らくらく人大浴槽はクリーム系でキラキラ✨
ドア枠は幅を広げて、折れ戸になり、段差も解消されました!
以前は浴槽にお湯を溜めてもお湯が冷めるのが早く、また追い炊き対応できないタイプのお部屋のため、いつもシャワーで済ませていたとのこと。
リモデル後はお湯を溜めても魔法瓶浴槽のおかげで温かさが長時間キープでき、
ゆったりとしたバスタイムを楽しむことが出来ているようです。
洗面所 After
洗面台はオクターブをセレクト。
扉カラーは洗面台を使用することの多い娘さんが決めました。
以前は水栓の周りに水が溜まることが嫌だったとのことです。
新型オクターブのチョイ置きできるカウンターを気に入って下さり、
また、スイング三面鏡の内側の収納もご満足頂けました。
ちなみに洗面台下には体重計収納もついています!
洗濯パンは90㎝のものから60㎝に変更し、マンションならではの排水管清掃のため立ち上がりのあるタイプにしました。
洗濯機の高さが変わるため、水栓の位置も変更し、洗濯パンの下の床は仕上がっていなかったため、床を仕上げてCFを貼ってから洗濯パンを設置しました。
洗濯機ラックの裏側にある引き戸はキッチンへ繋がっているのですが、
全く使用しておらず、
むしろあちら側から開けられることのほうが嫌だとのこと。
実はこの引き戸は、後々キッチンのリモデルの時に活かしたいアイディアがあるため、
塞ぐことはせず、ひとまずそのままで。
そのアイディアは、キッチンのリモデルの際にご紹介させていただきます。
トイレ・給湯機 After
トイレはTOTOのレストパル丸ごと収納タイプをセレクト。
来客も多くなく家族で過ごされることがメインなので、
手洗いは洗面所を使用するとのこと。
収納たっぷりで排管周りもすべてキャビネットに隠れて、
ウォシュレットも取り外してお掃除できるためきれいに保つのが楽になりました。
新しいトイレは節水になり、お水は大でも4.8Lとかなりエコに!
給湯器はエコジョーズにしました。
燃焼効率が格段にアップされるため、ガス代がかなりお安くなると思います。
給湯器がベランダに付いているので、
ドレン水はエアコンの室外機のようにベランダを伝い排水溝へ。
おまけ After
以前浴室にあったランドリーパイプは、みんなのお風呂の時間が異なったり、
洗濯物の量も多いため使用しておらず、洗面所に突っ張り棒を渡して、
花粉の時期や雨の日は除湿機をかけて洗濯物を乾かすようにして使用されていました。
今回の工事の際、浴室にランドリーパイプは付けずに、
突っ張り棒をつけていた位置に伸縮タイプのランドリーパイプを設置し、
ずり落ちてしまう心配もなくたっぷりと干せるようになりました。
ランドリーパイプの受け金具は1本に4つ付いているため少し離した場所にもう1セット分
取り付けておいて、もしももう1本ほしくなった場合には購入さえすれば簡単に設置出来るようになっています。
洗濯機横のスペースが以前は10㎝ほどしかなかったため、収納を置くスペースがなく
お困りでしたが、35㎝以上のスペースを確保できました。
今後はこの位置にキッチンリモデルの際のアイディア次第で何を置くか決めることになるようです。
水回りを一新してスッキリ爽やかな暮らしになり、次はキッチンの長年のお悩みを解決するべく
じっくりプランを練って、職人とも相談してアイディアをまとめています。
キッチンリモデルの施工事例は、また後日ご紹介させていただきますね。
S様からも
DIYでは出来ないプロのお仕事とアイディアで毎日が気持ちよく過ごせています。
キッチンのリモデルも今からとても楽しみです!
と、嬉しいお言葉ありがとうございます。
スイコウは、皆様の暮らしを便利で快適に気持ちよく過ごせるように
色々な経験とアイディアでご希望にお答えしたいと思っています😊